こちらのページでは、家庭用脱毛器の脱毛ラボホームエディションについてまとめています。
✅ 脱毛ラボのメリット・デメリットを知りたい
✅ 他の脱毛器との違いや比較を見たい
上記のような場合は参考にしてください。
脱毛ラボの脱毛器 の良い口コミ・評判、メリット
脱毛ラボホームエディションの良い口コミや評判、メリットについてです。
業務用並のパワーで効果の評判が良い

脱毛サロン並のパワーがある脱毛器
脱毛ラボホームエディションは大手脱毛サロンの脱毛ラボが考案した脱毛器であり、効果についても良い評判が見られます。
脱毛ラボの家庭用脱毛器1ヶ月半くらい続けてきたけどすねの毛はチョボチョボ生えなくなってきた
— あきまえ (@bluelett09dake) September 10, 2020
脱毛ラボホームエディションは業務用並のパワーを持つ脱毛器であり、そのパワーは12ジュールという具体的な数値を公開している脱毛器です。
他の脱毛器はパワー部分については具体的な数値を公開しているものは少ないため、脱毛ラボホームエディションは脱毛パワーの部分において、他の脱毛器よりも高い信頼性があると言えます。
冷却クーリング機能がついている

1ショットあたりの値段がとにかく安くてコスパが良い
脱毛ラボホームエディションは冷却クリーニング機能がついている点が大きなメリットであり、この点に関して良い評判が見られます。
給付金で脱毛ラボ買って7月からやってますが
1週間たっても毛がふわふわにならなくなってきました🥺🔅
自動冷却がついてるのでおすすめです✨— ぷちママ (@X3b0rxcIYwTl3Nq) August 7, 2020
ブラウンのシルクエキスパートと悩み、途中でケノンも候補に入れながら脱毛ラボにしてみたけど、冷却機能がめんどくさがりには本当にありがたい。思ったよりガッツリ冷えるし。ファンの音がすごいけど。
— ナツ (@wannyan_summer) July 16, 2020
通常、家庭用脱毛器を使う前は保冷剤や冷却パックなどで肌を冷やしてから脱毛しますが、この作業が意外と手間という意見は少なくありません。
脱毛ラボホームエディションは、この脱毛前の冷却の手間を省いてくれるメリットがあります。
他の脱毛器を見ても冷却機能がついているのは比較的珍しく、脱毛ラボホームエディションの大きな魅力の一つと言えます。
脱毛ラボ![]() |
ケノン |
ラヴィ |
|
冷却機能 | ○ | × | × |
顔やVIOにも使用できる

顔やVIOにも使用できるのが良い
脱毛ラボホームエディションは顔やVIOにも使用することができる特徴もあります。
家で脱毛ラボの脱毛器の光をパチパチ当てて3週間…ヒゲもVIOにも効果出てきてる❗️記録用にビフォーアフター撮っておけばよかった😅
— owanoy (@owanoy) June 14, 2020
脱毛ラボの脱毛器使ってるんだけど、週2で当ててたら結構薄くなってきてよきかもしれぬ!脇はやっぱり効果が分からないんだけど、VIOが効果出てきた気がする!
— 涼貴♣︎ (@ryouki25) October 12, 2020
家庭用脱毛器の中にはIラインやOラインには推奨されないものもあり、その場合は使用する場合は自己責任となります。
しかし、脱毛ラボは公式サイトにおいても顔やVIOが利用部位として明記されているため、安心して使用できます。
脱毛ラボの脱毛器 悪いコミ・評判、デメリット
脱毛ラボホームエディションの悪い口コミや評判、デメリットについてです。
カートリッジの交換ができない

カートリッジ交換式じゃないので買い替え時は本体ごとになる
脱毛ラボホームエディションはカートリッジ交換式ではなく、この点は照射回数を使い終わった際は、本体ごと買い替えになるという面でデメリットと言えます。
まぁ脱毛器買おうと決めたけど何買おうってなるのよ!!ケノンか脱毛ラボで迷ってるんだけど、カートリッジが交換できないって使えなくなったら本体ごと替えなきゃいけないってことだよな〜〜〜〜ぅうううう
— のわむら (@2825hshs) July 30, 2020
ただし、カートリッジ交換式でない点は、部位や強さによってカートリッジを交換する手間がないというメリットにもなり得ます。
また、全身脱毛300回分のショット数があるため、頻繁に買い替える必要はありません。
一人で使用する場合は10年単位で利用できる計算となるため、カートリッジが交換できないデメリットはあまり大きくないと言えるでしょう。
照射面積は広くない

他の脱毛器と比べると照射面積は広くない
脱毛ラボホームエディションは1回の照射面積はそこまで広い方ではありません。
脱毛ラボの脱毛器は効果は良さそうなんだけど、照射範囲はそこまで広くない感じ
— debwon16 (@debwon16) October 24, 2020
脱毛ラボの照射範囲は4.2cm2 (1.36×3.06)とされており、狭いわけではありませんがより広範囲の脱毛器もいくつかあります。
脱毛ラボ![]() |
ケノン |
LAVIE |
|
照射面積 | 4.2cm2 (1.36×3.06) | 9.25cm2 (3.7×2.5) (エクストララージ) |
6cm2 (3×2) |
ただし、脱毛ラボには脱毛効率をあげる機能として、1秒毎に連射できる連射モードがあります。
この連射モードを使うことで全身が15分程度で完了するため、照射面積の広さのデメリットはあまり感じないと言えるでしょう。
値段が高い

脱毛ラボの脱毛器は値段は高い
脱毛ラボホームエディションの値段は安いとは言えません。
脱毛器ずっと欲しいんだけど、安いのってあんまり良くないのかなぁ🥺?脱毛ラボ試したことあってめちゃくちゃ良かったけど高いんだよね😭😭
— 海羽はや ☪︎ (@haya_una) October 2, 2020
脱毛器はケノンと脱毛ラボの2択なんだ……とおもったけど
たっけぇ!!!!かえねぇwwwwww😭— ゆめり꙳★*゚ (@rarara_yumeri) September 2, 2020
他の家庭用脱毛器と比較してもやや高い価格設定となっています。
脱毛ラボ![]() |
ケノン |
ラヴィ |
|
価格(税込) | 71,478円 | 69,800円 | 54,780円 |
ただし、その値段を考慮してもおすすめという口コミもいくつか見られます。
てか地味に脱毛ラボの脱毛器効果あるからちょっと高いけどおすすめだわ
— 🍃ぽぎ🍃 (@ponyokuzupopo) September 26, 2020
家庭用脱毛器は日常生活で継続して利用する部類のアイテムとなるため、家電製品などと同様にやや値段が高くても高性能のものを選ぶ方が、後々考えるとコスパが良かったということになります。
冷却機能や連続照射機能などの機能面を考慮すると、値段に見合った価値がある製品と言えるでしょう。
脱毛ラボの脱毛器 口コミのまとめと他社との比較
・業務用並のパワーで効果の評判が良い
・冷却クーリング機能がついている
・顔やVIOにも使用できる
・カートリッジの交換ができない
・照射面積は広くない
・値段が高い
主な家庭用脱毛器との比較は以下の通りです。
製品名 | 脱毛ラボ![]() |
ケノン |
ラヴィ |
脱毛方式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 |
値段 (税込) | 71,478円 | 69,800円 | 54,780円 |
使用部位 | 全身(顔、VIO含む) | 全身(顔一部、VIO一部除く) | 全身(顔、VIO含む) |
脱毛パワー | 脱毛サロンと同じ1照射10ジュール | ケノン専用コンデンサー4個搭載 | 新Wコンデンサーにより、前モデル比150% |
クーリング機能 | ○ | × | × |
連射機能 | 連続使用可能 | 6連射まで 要チャージ時間 |
4連射まで 要チャージ時間 |
全身脱毛の目安 | 15分程度 | 1〜2時間程度 | 1〜2時間程度 |
脱毛ラボホームエディションは脱毛サロンの展開する脱毛ラボが考案した脱毛器であり、家庭用でありながらサロン並のパワーがあるのが特徴です。
価格はやや高めの設定となっているものの、その高いパワーと冷却機能などの特徴から値段に見合う製品と言えます。
なお、これから来夏シーズンに向けた注文が爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。現時点ではまだ発送の遅延等は無いため、購入を検討する場合は2月の今のタイミングがおすすめです。
※公式サイトにて1年間の無償交換期間があります。
コメント