こちらのページでは家庭用脱毛器についてまとめています。
✅ 脱毛器のおすすめランキングを知りたい
✅ 各製品の比較を知りたい
上記のような場合は参考にしてください。
なお、例年では3月に入ると夏シーズンに向けた注文が爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。今年はコロナ禍で自宅時間の増加も重なるため、購入を検討している場合は2月の早いうちに在庫を確保しておくようにしましょう。
主な家庭用脱毛器の一覧
主な家庭用脱毛器の一覧は以下の通りです。
価格 (税込) | 脱毛方式 | 口コミ | |
ケノン![]() |
69,800円 | フラッシュ | 口コミを見る |
脱毛ラボ![]() ![]() |
71,478円 | フラッシュ | 口コミを見る |
ラヴィ |
54,780円 | フラッシュ | 口コミを見る |
トリア![]() ![]() |
40,530円 | レーザー | 口コミを見る |
レイボーテR フラッシュハイパー ![]() ![]() |
97,900円 | フラッシュ | - |
フォトEPC |
74,800円 | フラッシュ | - |
家庭用脱毛器の選び方と注意点
家庭用脱毛器を選ぶ際は以下の点に注意しましょう。
効果はレーザー式の方が期待できる

レーザー式は医療脱毛で使われる脱毛方式
家庭用脱毛器では主流がフラッシュ式ですが、より効果が高いのは医療脱毛でも使われているレーザー式とです。
痛みがやや強く出るのがデメリットですが、効果を優先する場合はレーザー式を選びましょう。
値段が高ければ効果が高いわけではない

値段よりも機能や保証が大事
家庭用脱毛器は値段が高いから効果も高いとは限りません。
脱毛器の機能(レーザー式かフラッシュ式か、連射の機能や照射面積など)や製品の保証をしっかり確認し、その中で安いものを選ぶのが損をしない買い方です。
返金保証があると安心

返金保証があると試しに使えるのでおすすめ
家庭用脱毛器は安い買い物ではないので自分に合うものを選ぶのが重要です。
返品可能であればお試しで使うことがあるので、返金保証があるものを優先して選びましょう。
家庭用脱毛器のおすすめランキング3選
おすすめの家庭用脱毛器ランキング3つを選びました。
当サイトの申し込み数も同じ順番に人気となっています。
第1位:トリア(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎)(当サイト申込み1位)
製品名 | トリア![]() |
脱毛方式 | レーザー |
価格(税込) | 40,530円 |
返金保証 | ○ |
使用部位 | 全身(顔の鼻から上、IO除く) |
連射機能 | トリア4xなら充電時間内30分、連続で使用可 |
照射面積 | 1cm2 |
公式サイト | https://www.triabeauty.co.jp/![]() |

良い口コミとメリット
・効果の高いレーザー脱毛
・値段が安い
・返金保証がある

悪い口コミとデメリット
・痛みが強い
・VIOの「IO」は避けることが推奨
・1回の照射面積が狭い
・家庭用では唯一と言えるレーザー脱毛で効果が高い
・他の脱毛器と比べても値段が安く、返金保証もあるため買いやすい
第2位:脱毛ラボ(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎)(当サイト申込み2位)
製品名 | 脱毛ラボ ホームエディション![]() |
脱毛方式 | フラッシュ |
価格 | 71,478円 (税込) |
返金保証 | なし |
使用部位 | 全身(顔、VIO含む) |
連射機能 | 1秒毎、短時間のチャージで連続使用可能 |
照射面積 | 4.2cm2 |
公式サイト | elabo-shop.jp/shop/pages/dl001.aspx![]() |

良い口コミとメリット
・業務用並のパワーで効果の評判が良い
・高機能の連射、冷却クーリング機能がついている
・顔やVIOにも使用できる

悪い口コミとデメリット
・カートリッジの交換ができない
・照射面積は広くない
・値段が高い
・大手脱毛サロンの脱毛ラボが考案した脱毛器でサロン並の脱毛パワー
・値段は安くないが他社製品と違い、連続使用できる連射機能とクーリング機能でとにかく早く脱毛できる
第3位:ケノン(おすすめ度⭐︎⭐︎⭐︎)(当サイト申込み3位)
製品名 | ケノン |
脱毛方式 | フラッシュ |
価格(税込) | 69,800円 |
返金保証 | なし |
使用部位 | 全身(顔一部、VIO一部除く) |
連射機能 | 6連射まで、要チャージ時間 |
照射面積 | 9.25cm2(エクストララージ) |
公式サイト | https://xn--rckyc9e.com/ |

良い口コミとメリット
・しっかりした効果と高い販売実績
・1ショットのコスパが高い
・照射面積が広い

イマイチな口コミとデメリット
・VIOの「I」「O」にはおすすめされてない
・値段は安くない
・公式サイトのデザインがイマイチ
・従来から人気で高い販売実績がある家庭用脱毛器
・冷却機能がない点と、最大でも6連射毎にチャージする必要がある点がやや残念
おすすめ3選の比較
トリア![]() |
脱毛ラボ![]() |
ケノン |
|
脱毛方式 | レーザー式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 |
値段 (税込) | 40,530円 | 71,478円 | 69,800円 |
返金保証 | ○ | - | - |
痛み | △ | △〜○ | △〜○ |
VIOの使用 | IOは推奨されてない | VIO全て使用可 | IOは推奨されてない |
照射面積 | 1cm2 | 4.2cm2 | 9.25cm2 |
ランキング1位のトリア一番のメリットはとにかく効果が高いレーザー脱毛であるという点です。
安くて返金保証もあるため、トリアを買ってから痛すぎる場合や脱毛効率が悪いと感じる場合は、返品してケノンや脱毛ラボを買い直すという買い方もできます。
なお、例年では3月に入ると夏シーズンに向けた注文が爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。
今年はコロナ禍で自宅時間の増加も重なるため、購入を検討している場合は2月の早いうちに在庫を確保しておくようにしましょう。
※公式サイトなら30日以内は返品が可能です。
トリアの良い口コミや評判・メリット
トリアについてまずは良い口コミや評判、メリットについて確認していきます。
効果の高いレーザー脱毛

レーザー脱毛を家庭でできるのはトリアくらい
トリアの一番のメリットは脱毛の効果の高さであり、良い口コミが多く見られます。
ヤーマン、トリア、ケノン持ってましたけど、トリアが一番効果がある気がします
— むぎお (@oomugi33) February 12, 2021
わたしトリア持ってるけど光脱毛よりかは効果は期待出来るよ(^^)。
— D'femme Takamie's instagram (@STakamie_MTF79) January 17, 2021
トリアが採用しているレーザー式は医療脱毛で用いられる方式であり、他の家庭用脱毛器で採用しているものはほぼありません。
トリア![]() |
ケノン |
脱毛ラボ![]() |
|
脱毛方式 | レーザー式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 |
トリアは家庭用脱毛器の中でも最も効果が期待できる脱毛器の一つと言えます。
値段が安い

トリアは値段も比較的安いのでありがたい
トリアは高機能の家庭用脱毛器の中では値段が安い方であり、価格に関しても良い口コミが見られます。
私、トリアっていう脱毛器使ってます✨効果はすっごいあるんですが…痛いんです💦値段はケノンよりも安いですね😃
公式か楽天などで購入した方がいいですよ😊安くないので、公式から買った方が何かと安心です👍— 彩乃ゆん🌸 (@yun_chan77) July 4, 2019
トリアなら自宅で永久脱毛できるし安いな…買おうかな
— ナチョス (@nachinco7272) April 30, 2017
他の高機能の家庭用脱毛器と比較すると以下の通りです。
トリア![]() |
ケノン |
脱毛ラボ![]() |
|
脱毛方式 | レーザー式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 |
値段 (税込) | 40,530円 | 69,800円 | 71,478円 |
家庭用ではほぼ唯一と言って良いレーザー式のトリアですが、値段は意外と高くないというメリットもあります。
返金保証がある

トリアは30日の返金保証期間があるから安心して買える
トリアは公式サイトから購入することで30日間の返金保証とメーカー2年保証がついてきます
家庭用脱毛器を最初に買うのはトリアがいいと思うのだよね。
なんでって、返品保証がついているから。
どうしても効果に個人差でるので、いきなり数万の高いのを買うのはオススメしにくいです。
#定期配信— 六條かげり◇すっごい脱毛ブログの管理をしています (@datumoushon) August 21, 2020
かなり痛いですが、トリア以外で効果が強い脱毛器がないので家庭でやるなら痛みを我慢するしかないですね・・・。
店頭であまり売られない脱毛器なので、公式サイトから買われるのが良いかと思います!
無料返品も出来ますので~— お茸@自宅でヒゲ脱毛マン (@nukeo_tria) February 4, 2021
家庭用の脱毛器で返金保証がある製品は比較的珍しい特徴です。
トリア![]() |
ケノン |
脱毛ラボ![]() |
|
返金保証 | ○ | - | - |
30日の返金保証と2年のメーカー保証があることから、気軽に安心して購入できる点もトリアのメリットと言えます。
トリアの悪い口コミ
比較的良い評判が多いトリアですが、中には少し悪いと言える口コミや評判、デメリットもあります。
痛みが強い

トリアはレベル5とかにすると結構痛い
トリアはレーザー脱毛ということもあり、痛みが結構強いという口コミも見られます。
家庭用レーザーだとトリアって言うもの一択で効果はあると思います。あと個人で買えるのは光脱毛器でこれは価格帯がバラバラですね。去年トリアと光脱毛の光エステを買った感想ですがトリアは痛いですw光エステは全然痛くなかったです。トリアはもちろん光エステもヒゲにも使えます。
— hiro (@hiro_2017) January 23, 2021
トリア当てたところすべすべ☺️
くそ痛い代わりに一回ごとの効果が大きくてやりがいある— ゴロン (@grgr_goron) January 15, 2021
ただし、トリアはレベルが5段階で設定でき、部位の痛みの感じやすさに応じて調節しながら使えます。
家庭用脱毛器トリアを使ってみたよ~ 痛いと聞いていたので覚悟してたんだけど医療脱毛ほどでは無かった、余裕、手の甲とかだとレベル5でもほぼ無痛、太腿とか肌が薄いとこだと2~3くらいかなー多少痛くてもよかったら5いける、保冷剤あるとよき、効果は様子見
— ことり (@kotoriri) July 28, 2020
上記の口コミのように、痛みを感じやすい部位に合わせてレベル1〜5をうまく使い分けで痛みの対策をするのが良いでしょう。
また、保冷剤などで冷やしてから脱毛するとかなり痛みを軽減できます。
痛みは個人差が大きい面もありますが、このような対策を合わせて使えばある程度痛みを抑えることは可能です。
VIOの「IO」は避けることが推奨

公式サイトではIOラインは避けるように記載
トリアはVIOのVラインには使用できますが、IOラインに関しては公式サイトでは推奨されていません。
ケノンかトリアの脱毛器買いたいんだけどケノンはvioとかなかなか抜けないっていうし、トリアは抜けるけどケノンと比べもんにならんレベルの痛みかつioには使えないっていう欠点もあってなやむ、、
— 生きて眠る君 (@nmnm100321) October 19, 2020
自己責任でトリアでIO脱毛してるけどちゃんと抜けてていい感じ!ただしクソ痛い。最初は3発くらいで痛みに負けてやめてたけど今日は20発も打てた…2週間後どれだけ抜けるか楽しみ
— えみか (@eeemmmkkk3) January 9, 2021
上記のように自己責任でIOラインにも使用している口コミも見られますが、おすすめはできません。
IOラインの脱毛もしたいと思っている場合は、他の脱毛器を選択するのが安全と言えます。
例として脱毛ラボ ホームエディションなどはIOラインにも使用できる高機能脱毛器です。
トリア![]() |
ケノン |
脱毛ラボ![]() |
|
VIOの使用 | IOは推奨されてない | IOは推奨されてない | VIO全て使用可 |
1回の照射面積が狭い

トリアは照射面積が狭いのがデメリット
トリアの照射面積は直径1cmの円形であり、面積の小ささにかんしては悪い口コミもあります。
あと値段がトリアの方が3万近く安い、、、でもトリアの照射面積1㎠ でめっちゃ小さいからなぁ、、
— 生きて眠る君 (@nmnm100321) October 19, 2020
ただトリアは照射面積小さくて痛いのでかなりの根気が必要😅
のんびりやってたけど脚はトリアだけで9割生えてこなくなった✨腕も7割くらい減ったかな( •̀∀•́ )✧
今は湘南美容外科とトリア併用してやってますね!— 彩乃ゆん🌸 (@yun_chan77) September 2, 2019
他の高機能の脱毛器と比べても照射面積はかなり小さいほうです。
トリア![]() |
ケノン |
脱毛ラボ![]() |
|
照射面積 | 1cm2 | 9.25cm2 | 4.2cm2 |
ただし、必ずしも脱毛効率が悪いわけではありません。
その理由として、ケノン等の脱毛器は1回の照射ごとにチャージする必要がありここでかなり時間を取られますが、トリアは基本的にチャージ時間がありません。
充電時間内であればほぼ連続して照射し続けられるため、実際には効率面ではそこまで大きな差になりにくいです。
また、レーザー脱毛である分1回の効果が高いケースも多く、トータルの脱毛回数を減らせるメリットもあります。
どうしても効率が悪いと感じる場合は、30日返金保証を利用して返品が可能であるため、実際に使ってみてから判断しても良いでしょう。
トリアの口コミまとめと他製品との比較
他の高機能の家庭用脱毛器との比較は以下の通りです。
トリア![]() |
ケノン |
脱毛ラボ![]() |
|
脱毛方式 | レーザー式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 |
値段 (税込) | 40,530円 | 69,800円 | 71,478円 |
返金保証 | ○ | - | - |
痛み | △ | △〜○ | △〜○ |
VIOの使用 | IOは推奨されてない | IOは推奨されてない | VIO全て使用可 |
照射面積 | 1cm2 | 9.25cm2 | 4.2cm2 |
トリア一番のメリットはとにかく効果が高いレーザー脱毛であるという点です。
安くて返金保証もあるため、トリアを買ってから痛すぎる場合や脱毛効率が悪いと感じる場合は、返品してケノンや脱毛ラボを買い直すという買い方もできます。
公式サイトと楽天とAmazonで損しないのは?
購入サイトは公式サイトが最も安全です。
まず、Amazonでは2021年2月現在は取り扱いがありません。
楽天に関しては値段は同額となりますが、公式サイトで購入すると30日の返金保証と2年のメーカー保証がついてきます。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
値段(税込) | 40,530円 | 取り扱いなし | 40,530円 |
30日返金保証 2年メーカー保証 |
○ | - | - |
なお、例年では3月に入ると夏シーズンに向けた注文が爆発的に増えてくる時期に差し掛かります。
今年はコロナ禍で自宅時間の増加も重なるため、購入を検討している場合は2月の早いうちに在庫を確保しておくようにしましょう。
※公式サイトなら30日以内は返品が可能です。